Q1住宅とはABOUT Q1
暖房エネルギーを半分~1/4に抑えた家をQ1住宅と言います。
寒さ厳しい北海道の冬を光熱費を抑えながら快適に過ごすために、
昭和60年国立学校法人室蘭工業大学で誕生した、国立大学生まれの住宅です。
Q1HOUSEで紹介している工務店・設計事務所は、関西、愛知近郊に相応しいレベルの断熱性能のQ1住宅を建てています。
当サイトQ1HOUSEは、室蘭工業大学鎌田名誉教授が代表を務める新住協関西支部のメンバーが運営しています。
室蘭工業大学鎌田名誉教授
Q1住宅を関西で建てる意味
関西、愛知近郊と一言で呼んでも、
兵庫の北「香住」や京都の「亀岡」等、雪深い地域もあれば、
和歌山のように山間部以外ほとんど雪が降らない地域もあります。
同一町内であっても、北向きの家、南向きの家で寒さ暑さは違います。
日照環境や土地の条件は一軒一軒すべて違います。
条件が違っても、常に快適な家を建てるためにQ1住宅を建てる際には、QPEXという専門のソフトを使用します。
何となく「電気代が安くなりますよ」とは言いません。
数値の見える化で「いくらの電気代がかかります」とお伝えできるのがQ1住宅です。
Q1HOUSEを建てるメリット
家じゅうあったか
プランの段階から家の温度のことを考えて設計、建築することで家丸ごとの断熱が完成します。
今までのおうちのように、各部屋それぞれに暖房・冷房を入れる必要はありません。
1~2台のエアコンを利用し、リビングから各部屋、脱衣所やトイレまで暖房・冷房します。
暖房をかけているから、クーラーを入れているから、「扉をしめなきゃ」なんてことがありません。
どこもかしこも、快適な温度です。
少ない温度差
多くの家では冬場、リビングから廊下に出るとグッと気温が下がります。
その原因は、部屋ごとの空調にあります。
リビングだけエアコンや石油ファンヒーターなどを入れ温かい部屋になっていても、何の空調もされていない場所は冬場の冷気そのままです。
そのため、リビングや各自の部屋と、廊下やトイレ脱衣所などの温度差が、15度以上なんて話も珍しくありません。
Q1住宅では家中丸ごと断熱して空調を整えるので、部屋ごとの温度差がほとんどありません。
リビングから廊下に出たら「寒い!」、お風呂に入る時ずっと体が震えている、そんなことが無くなるお家です。
光熱費削減
Q1住宅の考え方の基本は、光熱費の削減です。
光熱費を下げても同じ温度を維持するには、どれだけの断熱が必要かを考え設計施工します。
今の光熱費を半分に抑えたいのか、それとも、1/4に抑えたいのか。
まずは、どれだけ光熱費を減らすかから考え始めるので、光熱費が確実に減らせます。
よく聞く施主様の声に、「アパートから一戸建てに変わったのに、電気代が変わらなくてビックリしました」というものがあります。
ヒートショック予防
ヒートショックという言葉はご存知ですか?
急激な温度差より失神、ひどい場合には心筋梗塞や脳梗塞を起すことを言います。
今日のデータでは、家庭内で死亡する高齢者の1/4がヒートショックだと言われています。
脱衣所やトイレ等、家の中の急激な温度変化や、夜中の温度低下を防ぐことで、防げる病です。
Q1住宅は家中を断熱するだけでなく、温度管理も家丸ごとでおこなうので、この危険をできる限り防ぐことができます。
資産長持ち
Q1住宅は、ただ断熱をするだけではありません。断熱工事と共に、気密工事も行います。
寒さも暑さも目には見えず、常に周りにある空気が持つものです。
その空気の中には様々なものが含まれており、湿気もその1つです。
湿気は温度差により、水となって姿を現します。
冬場の窓にできる「結露」がそれです。
窓であれば少し面倒ですが拭くことができますが、これは決して窓だけにできているわけではありません。
直接外気に触れている壁の中にも多く発生し、乾きにくいまま溜まっていくのです。
この点に着目したQ1住宅は気密工事を行うことで、壁の中に湿気を含んだ空気が入らないように施工しています。
壁の中に水が溜まり、壁や柱が腐っていくことを防ぐことで、大切な資産が長持ちします。
Copyright © 新住協関西支部Q1住宅部会 All Rights Reserved.